現役!理学療法士が教える30の腰痛改善法

日本人の80%が経験したことがある腰痛。体の専門家である理学療法士からの視点から、その改善方法をお伝えします。


スポンサーリンク

ぎっくり腰

④ぎっくり腰の応急処置

更新日:

先ほどの記事ではぎっくり腰になったときにすることを5項目にまとめました。

①ぎっくり腰の応急処置

②ぎっくり腰の応急処置 番外編~コルセット~

③ぎっくり腰での温湿布と冷湿布の正しい使い方

④ぎっくり腰になったときに行うストレッチ

⑤ぎっくり腰を予防するためには

これらを、ぎっくり腰になった人は行う必要があります。

この記事では①ぎっくり腰の応急処置についてご説明していきたいと思います。ぎっくり腰を改善させるためには大変重要な内容となります。ぜひ、最後までご覧いただけたら嬉しいです^^

ぎっくり腰になったら応急処置は何をすればいい?

突然、ぎっくり腰になったら、あの激痛の中いったいどう対処すればよいのか分からず困ったという人は大変多いと思います。 本当に困りますよね・・・。

ここでは実際にぎっくり腰になった時に行う応急処置をご説明したいと思います。応急処置の知識があれば実際にぎっくり腰になっても冷静に対処することができます。①~⑦の順番でまとめたのでぜひご覧ください。一緒に勉強しましょう^^!

①ぎっくり腰になったら一番楽な姿勢をとる

ぎっくり腰になったら激痛が起こっている部分を出来るだけ動かさないように、ゆっくりと移動します。全く動けないという場合はその場で少しじっとして、治まってきたら移動しましょう。 仰向け寝やうつ伏せ寝、横向きなど自分が一番楽な姿勢を選んでとりましょう。

仰向け寝になるときは背中・ひざ下にクッションを入れましょう。うつ伏せ寝になるときはお腹部分にクッションを入れましょう。骨の構造上、クッションを入れることで腰を丸くさせる姿勢をとると腰が楽になります。すぐクッションが準備できる場合、近くに協力してくれるが人いる場合はクッションを使用して、腰の負担を出来るだけ取り除き、かつ体が楽になるようにしましょう。

また、仰向け寝については激しい腰の痛みがあるときには、背中・ひざ下にクッションを挟んでいても合わない人もいますし、そのクッションを挟む姿勢を取るまでに大変な苦労がある人もいますので、慎重に痛みの程度を確認しながら行ってみましょう。人によって楽な姿勢は異なりますので、自分にあった姿勢や角度を調整して対処しましょう。

②ぎっくり腰になったらとにかく冷やす

直後の応急処置はとにかく冷やします。ぎっくり腰の原因はコチラ(ぎっくり腰の原因は?)の記事でもご説明しましたように、腰周辺の組織のねんざや損傷です。  激しい痛みが起こった直後はそのねんざや損傷が起きた部分が炎症状態にありますので、その炎症が広がらないように冷やすことが重要な応急処置となります。

ぎっくり腰直後の応急処置で圧倒的に間違いやすいことは「温める」ことです。ぎっくり腰になったら、直後は炎症状態なので絶対に温めないようにして下さい。温めると炎症が進行してしまいます。ぎっくり腰になったら、まずとにかく冷やしましょう。

保冷材をビニール袋に入れ、タオルにくるんで冷やしましょう。もし、外出先などの場合は、保冷材がすぐに準備できないこともあると思います。そういう時はハンカチやタオルを水で濡らして腰を冷やしましょう。水で濡らしたハンカチではあまり冷たくはないと思いますが、炎症している部分は時間とともにどんどん熱を帯びてきますので、体温よりも少しでも冷やすことが正しい応急処置となってきます。

では、ぎっくり腰になったら温めるタイミングはいつなの?

ぎっくり腰になったら温めるタイミングは急性期の炎症状態が過ぎてからとなります。炎症が治まってから温めることは筋肉の血流を改善し、痛みを緩和するので大変、有効です。 正しい応急処置の知識を知っていれば、迷わず対処できます。湿布のことについてはコチラ(ぎっくり腰になったら温湿布?冷湿布)?詳しくご説明していますので、ぜひご覧ください^^

③腕と足を動かしてみましょう

ぎっくり腰になったら、体を少しでも動かすと鋭い痛みが襲ってくるので、動かすのは出来るだけしたくないですよね・・・。でも、それではいつまでたっても動けるようになりません。ぎっくり腰になったら実際に動作をしはじめる前のウォーミングアップとして。まずは両腕を曲げたり伸ばしたりしてみましょう。この時、腰の痛みが強くならないか慎重に確認しながらゆっくり行いましょう。

次はひざを曲げ伸ばししてみましょう。体の構造上、ひざの曲げ伸ばしをすると腰も一緒に動きますので、腰の痛みが強くならないか慎重に確認しながらゆっくり行いましょう。 

④左右に寝返りをうってみましょう

左右にゆっくりと寝返りをうちましょう。この時、腰はできるだけ捻じらないように注意しましよう。はじめは丸太のように捻じらないように横向きになり、徐々に自然な腰の捻じりの動きを入れていきましょう。ここで一気に無理をしてはいけません。

⑤四つ這い姿勢になってみましょう

腰に痛みが起こらないことを確認しながら、そっと四つ這い姿勢をとり、体を前後にゆっくり動かしてみましょう。大丈夫であれば、次は左右にゆっくり動かしてみましょう。たくさんの範囲を動かす必要はありません。ほんの数センチでかまいませんので、腰の筋肉をほぐすように動かしてみましょう。 ここまで出来れば、あと少しです!

⑥ハイハイをしてみましょう

四つ這い姿勢で体を慣らした後はゆっくりとハイハイをしてみましょう。ハイハイのままで椅子や机などのつかまれる家具の近くまで移動しましょう。ここまでくれば、あとは立ち上がるだけです。この時に腰に鋭い痛みが走るようでしたら、もう少し安静にしておくことをオススメします。

⑦ゆっくりと立ち上がってみましょう

ぎっくり腰になったら尋常じゃない腰の痛みが自分に襲い掛かっているわけなので、普段は何気なく出来ていた「立ち上がる」ということが、「あれ?どうやってしていたんだっけ?」とわからなくなる人が大変多いです。  特にぎっくり腰のような突然の激しい痛みに襲われた直後は怖くて出来ないという人も多いです。

まず、ハイハイで椅子や机などのつかまれる家具の近くまで移動したら、片手を家具にかけ、もう一方の手は床を支えながら、ゆっくりと立ち上がってみましょうここのポイントは足だけの力で立ち上がろうとせず、両手の力を使うことです。両手で支えることで、腰にかかる負担が軽減されるのでぎっくり腰の痛みが増幅されずに立ち上がることが出来ます。ここで痛みがなければ、そっと立ち上がって椅子に座りましょう。 また、近くに協力してくれる人がいる場合は腰を支えてもらい、腰にかかる負担を軽減するようにしましょう。

これでやっとうずくまっていた姿勢から立ち上がることが出来ましたね^^長かったですがお疲れさまでした。

突然、ぎっくり腰になったら頭が真っ白になってしまうと思いますが、この応急処置の手順が分かっていると慌てずに対処できます。ぎっくり腰になったら動きたくないですし・・・いつまでも同じ場所にうずくまっていたいですが、そうもいきません。ぎっくり腰になったらこの順序で立ち上がりましょう。痛みを我慢してがむじゃらに立つよりも、うんと楽に出来ます。もし、あなたの友人や同僚がぎっくり腰になったら、この手順で立ち上がらせてあげてくださいね^^

では、次はぎっくり腰になったときの応急処置 番外編(タオルでコルセットを作ろう!です。その場にあるものを使って簡易コルセットを作り腰の痛みを軽減させましょう!これは実際ぎっくり腰になったら痛みを軽減させる応急処置として大変有効ですので、ぜひご覧ください^^


スポンサーリンク

-ぎっくり腰

Copyright© 現役!理学療法士が教える30の腰痛改善法 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.

pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status