現役!理学療法士が教える30の腰痛改善法

日本人の80%が経験したことがある腰痛。体の専門家である理学療法士からの視点から、その改善方法をお伝えします。


スポンサーリンク

坐骨神経痛

⑤坐骨神経痛の柔軟体操

更新日:

坐骨神経痛3の記事では坐骨神経痛を改善するために行う4つのことについてご説明しました。おさらいすると下記となります。

①坐骨神経痛のストレッチ

②座骨神経痛の柔軟体操

③坐骨神経痛の筋トレ

④坐骨神経痛の温熱療法

これらを座骨神経痛の人は行う必要があります。この記事では②坐骨神経痛の柔軟体操の方法についてご説明したいと思います。一緒に勉強していきましょう!最後までご覧いただけたら嬉しいです^^

柔軟体操が必要な理由

坐骨神経痛の人では股関節や腰が硬くなっている人が多いです。関節が硬いままだとせっかく腰周り・股関節周りの筋肉をストレッチを行ってもまた硬くなってしまいます。(ストレッチの方法は坐骨神経痛3 坐骨神経痛のストレッチの記事をご覧ください^^)。なので、坐骨神経痛の人は筋肉のストレッチと同時に腰と股関節の柔軟性をあげる運動をしていく必要があります。

坐骨神経痛の股関節と腰の柔軟体操

ここでは坐骨神経痛の人が行う柔軟体操を5種類紹介します。柔軟体操を行う上で下記のことに注意してください。

①呼吸をしながら行いましょう。息を止めないように注意しましょう。

②個別に指定されている時間を守りましょう。短すぎると効果がありませんので、ご注意ください。

③痛みが出たときは中止しましょう。

このことに注意して、下記の柔軟体操5種類を行いましょう。

①腰ねじり体操

1、横になり両ひざを立てます。

2、両ひざをゆっくり倒します。

f:id:rigaku1:20151213163119j:plain

可能な人はここまでひざを倒してもかまいません。

f:id:rigaku1:20151213163338j:plain

10秒からはじめ、痛みが出ない人は30秒まで頑張りましょう。

②あぐらでおじぎ動作

1.あぐら姿勢をとり、このとき両足の裏を合わせましょう。

f:id:rigaku1:20151226120646j:plain

2.ゆっくりと体を前に倒します。※このとき腰を伸ばしたまま胸から倒すようなイメージで行いましょう。腰椎椎間板ヘルニアの人は腰に痛みが出やすい姿勢なので、痛みが出た場合は中止しましょう。

f:id:rigaku1:20151226120724j:plain

f:id:rigaku1:20151226120738j:plain

10秒からはじめ、痛みがでない人は30秒まで頑張りましょう。

③足まげ運動

1、寝た姿勢で、片足のひざを曲げます。

2、両手でひざを持ち、胸のほうに向けて引きあげます。

f:id:rigaku1:20151226115716j:plain

10秒からはじめ、痛みが出ない人は30秒まで頑張りましょう。

④足回し体操

1、寝た姿勢から足を上げて、つま先で円を描くように動かしていきましょう。

時計回りで5回、その後反時計回りで5回行いましょう。徐々に円を大きくしていきましょう。

⑤腰回し体操

1、立ち姿勢で、腰に手を添えて、腰を回します。

時計回りで5回、その後反時計回りで5回行いましょう。徐々に円を大きくしていきましょう。

以上、坐骨神経痛の人が行う股関節と腰の柔軟体操5種類となります。筋肉と関節を柔軟にすることは坐骨神経痛の治療において欠かせません。毎日コツコツ、継続して取り組んでみましょう^^坐骨神経痛を少しでも早く改善できるように、一緒に頑張りましょう!


スポンサーリンク

-坐骨神経痛

Copyright© 現役!理学療法士が教える30の腰痛改善法 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.

pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status