肩こり解消法1の記事では、肩こりの原因を確認し、肩こりの解消法を下記の6つにまとめました。
肩こり解消法① 首・肩・背中のストレッチ
肩こり解消法② 肩こりに効くの柔軟体操
肩こり解消法③ 首・肩へ負担のかからない正しい姿勢
肩こり解消法④ 正しい枕を使う
肩こり解消法⑤ 温熱療法で血行を良くする
肩こり解消法⑥ 足・腰のストレッチ・柔軟体操
当記事はで肩こり解消法②肩こりに効く柔軟体操についてお話ししたいと思います。
前回の記事で肩こりを解消する首・肩・背中のストレッチを勉強しましたね^^それと同時に肩周囲の柔軟体操を行うことで、より効果的に肩こりを解消していくことができます。ここでは肩周囲の柔軟体操を5つご説明します。本気で肩こりを解消したい人は必見です。
肩こりを解消する柔軟体操5つ
①肩すくめ体操
肩をすくめ、その後、ストンと肩の力を抜きます。ゆっくり10回行いましょう。
②肩回し体操
手で肩を触り、肘で円を描くように腕を回します。肩甲骨が手の動きに合わせてグルグル回転します。ゆっくり時計回り10回、半時計回り10回行いましょう。
③肩甲骨押し下げ体操
両手をばんざいし、ゆっくり肘を曲げながら下げます。肩甲骨が上下に動きます(正しくは少し回転しながら上下に動いています)。ゆっくり10回行いましょう。
④肩甲骨寄せ体操
手をドアや壁に固定して、体を斜め前方向に倒していきます。ゆっくり10回行いましょう。肩甲骨が内側に寄っていきます。また、手の位置を肩~胸の辺りまでの様々な範囲で行うようにすると広範囲の筋肉はがストレッチされるので、さらに効果的です。
⑤肩甲骨くっつけ体操
手を後ろで組んで、天井方向へ持ち上げます。ゆっくり10回行いましょう。肩甲骨同士が近づくように動きます。
以上の5つが肩こり解消に効く柔軟体操です。この柔軟体操では肩周囲の特に肩甲骨を動かしていきます。肩甲骨が肩こりを解消するには欠かせないポイントです。肩甲骨の動きが上下左右に滑らかに動く人には肩こりが起こりにくいです。肩甲骨には肩こりに関係する多くの筋肉が付着していますし、肩甲骨の動きが悪いと首や肩・腕にも悪影響が出てきます。それほど、肩甲骨の重要性は高いのです。
コチラ(肩こり解消法2 首・肩・背中のストレッチの方法)で行紹介した7種類のストレッチと合わせて行っていただくことで、肩こり解消に大変効果があります。本気で肩こりを解消したい人はストレッチ7種類、こりたの柔軟体操5種類をぜひ実践してみてください。少し種類は多いですが、効果を実感できるはずです^^一緒に頑張っていきましょう!