現役!理学療法士が教える30の腰痛改善法

日本人の80%が経験したことがある腰痛。体の専門家である理学療法士からの視点から、その改善方法をお伝えします。


スポンサーリンク

猫背矯正法

猫背矯正法1 あなたの猫背は何タイプ?

更新日:

猫背とは?矯正・改善はどうすればいいの?

猫背とは、背中が丸くなり顔が肩よりも前に飛び出している姿勢のことを言います。医療の世界では「円背(えんぱい)」と表現します。自分の身の周りを見回してみてください。猫背の人にかなりの頻度で出会うことができます。あなたの家族、友人、職場の同僚や先輩、道行く人、多くの人が猫背姿勢で歩き、猫背姿勢で電車に座り、猫背姿勢でパソコンやスマホを使用しています。猫背姿勢は背骨の変形や拘縮(骨が曲がったまま固まること)、重度の肩こり、頭痛、筋力低下、筋肉の柔軟性低下、骨盤を中心とした全身の関節の変形などにつながります。できるだけ早く猫背を矯正していきましょう。

 

これから猫背になったときにいったいどのように矯正すればいいのか、治し方についてご説明したいと思います。私の理学療法士の知識と経験があなたのお役に少しでも立てるよう、心を込めて書きますので、どうぞ最後までご覧いただけたら嬉しいです。

 

 

あなたの猫背は何タイプ?

猫背にには3つのタイプがあります。自分の猫背タイプに合った猫背矯正法を行いましょう。今まで猫背治療をしてもなかなか効果が出なかった人や効果が持続せず、すぐに元通りに戻ってしまう人は、自分の猫背タイプに対して適切な矯正法が行われていなかった可能性があります。まずは自分の猫背タイプを知ることからはじめましょう。

 

①一般的な猫背タイプ

②一般的な猫背 + 骨盤の前傾タイプ

③一般的な猫背 + 骨盤の後傾タイプ

 

上記に示すように、猫背には3つのタイプがあります。②と③の骨盤の前傾・後傾については下記の方法で確認をしてみましょう。

 

 

骨盤の前傾・後傾タイプのチェックの方法

①壁に背中をくっつけてみましょう(頭と足も壁にくっつけます)。

②壁と腰の隙間に手を入れてみましょう。手は入りますか?

 

f:id:rigaku1:20160301051822j:plain

 

・手1枚分の隙間:骨盤の前傾・後傾については大きな問題はありません。

・手のひら1枚分以上の隙間:あなたは骨盤前傾タイプです。

・手のひらが入らない場合:あなたは骨盤後傾タイプ

 

これで自分の猫背が一般的な猫背タイプなのか、骨盤の前傾・後傾を伴う猫背なのかが確認できましたね。ではこれから①一般的な猫背タイプ、②一般的な猫背+骨盤の前傾タイプ、③一般的な猫背+骨盤の後傾タイプについて順番にご説明していきます。

 

 

猫背タイプ① 一般的な猫背タイプ

これは一般的に一番多い、背中が丸くなっている所謂「猫背」です。本来、私たちの背中は自然なS字カーブを描いており、まっすぐ立っている場合、横から見たときに「耳孔」ー「肩」-「股関節(大転子)」ー「ひざ」-「くるぶしの前方」が一直線に並んでいて、肩の上にきちんと頭が位置しています。

f:id:rigaku1:20160207140345j:plain

しかし、猫背になると背中が丸くなるために、肩の位置よりも頭が前に飛び出す姿勢となってしまします(下記写真参照)。これが一般的な猫背タイプの姿勢です。

f:id:rigaku1:20160228213002j:plain

また、このように肩の位置よりも頭が前に飛び出している首の状態を「ストレートネック」と言います。ストレートネックについてはコチラで治療法について詳しく述べていますので、ぜひ猫背矯正法と合わせてご覧頂けると幸いです。

 

 

猫背タイプ② 一般的な猫背 + 骨盤の前傾タイプ

次は、一般的な猫背に加えて、「骨盤の前傾」が起こっているタイプです。

f:id:rigaku1:20160228215304j:plain

 骨盤の前傾とは骨盤が正常の水平位よりも前方向に傾いている(回転している)状態です。上記写真のように、骨盤の前方が下方向を向き、骨盤の後方が上方向に向かっている状態です。この骨盤の前傾が起こると腰椎の前弯が強くなります。前弯が強いということは「反り腰」であるということです。これの一般的な猫背+骨盤前傾タイプです。

また、反り腰についてはコチラで治療法を詳しくご説明していますので、猫背矯正法と同時にご覧いただけると幸いです。

 

 

猫背タイプ③ 一般的な猫背 + 骨盤の後傾タイプ

次は、一般的な猫背に加えて、「骨盤の後傾」が起こっているタイプです。

f:id:rigaku1:20160228220225j:plain

骨盤の前傾とは骨盤が正常の水平位よりも後ろ方向に傾いている(回転している)状態です。上記写真のように、骨盤の前方が上方向を向き、骨盤の後方が下方向に向かっている状態です。この骨盤の後傾が起こると腰椎の後弯が強くなります。腰椎は本来であれば前弯している状態が正常です。しかし、骨盤が後傾しているために、後弯方向に変形してしまいます。そうすると猫背によって丸くなった背中と同時に腰の骨も丸くなるので、背中から腰の広い範囲で丸くなった形に見えます。これが、一般的な猫背+骨盤の後傾タイプです。

 

 

では、次の記事ではこの3タイプの猫背の矯正法についてご説明していきます。自分の猫背タイプに合った猫背矯正法を行わないと効果が出ません。今まで猫背矯正を行ても効果が出なかった人や効果が持続せず、すぐに元通りに戻ってしまう人は、自分の猫背タイプに対して適切な矯正法が行われていなかった可能性があります。自分の猫背タイプに合った矯正法を次の記事で勉強していきましょう。


スポンサーリンク

-猫背矯正法

Copyright© 現役!理学療法士が教える30の腰痛改善法 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.

pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status