現役!理学療法士が教える30の腰痛改善法

日本人の80%が経験したことがある腰痛。体の専門家である理学療法士からの視点から、その改善方法をお伝えします。


スポンサーリンク

腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアの好発部位はどこ?

投稿日:

椎間板ヘルニアとは、腰椎と腰椎の間にある椎間板が「元々あった位置から飛び出している状態」のことを言います。では、その椎間板が飛び出す頻度が最も高い部位はどの部位なのでしょか?

ヘルニアの好発部位は第4・5腰椎の間

この部位がヘルニアになる頻度が圧倒的に高いです。第4・5腰椎は身体の構造上、上半身の体重が重点的にかかりやすく、かつヒトが前かがみ姿勢を取るときに負担がかかりやすい部位です。そのため5つある腰椎の中でも最も負担かかり、疲労が蓄積していく部位です。そのため、椎間板が上方から押しつぶされヘルニアとなってしまうのです。

*前かがみ姿勢がどれほど腰への負担をかけるかについてはこちらの記事をご覧ください。

 f:id:rigaku1:20151227094219j:plain

第4・5腰椎の椎間板ヘルニアの症状は?

ヘルニアの症状とは、ヘルニアが生じたことで圧迫される神経の支配領域に一致します。第4・5腰椎の椎間板ヘルニアでは5番目の腰椎神経が圧迫をされますので、下記のような症状が現れてきます。

・お尻、太ももの外側、膝の下やすねの外側の痛み・しびれ
・歩行時に足の親指の筋力が発揮しにくい
・足首を上へ持ち上げる筋肉が発揮しにくい

腰痛を持っている方で、歩くときによくつまずく、地面を踏み込みにくい、足首を上に上げにくいなどを感じている場合は、ヘルニアによる神経の圧迫の影響の可能性があります。つまずいたのをただの偶発的な出来事と捉えず、ヘルニアの影響の可能性があるということを頭に入れておきましょう。必要に応じて、整形外科を受診するようにしましょう。

椎間板ヘルニアのときに気を付けた動作

椎間板ヘルニアでは「前かがみ姿勢で症状が悪化」します。これは身体の構造上、椎間板が後方へ押し出される方向に圧力がかかり、神経の圧迫を強めるためです。よって、日常生活においては無理な前かがみ姿勢を取ることはヘルニアの症状を悪化させる原因となります。

 

具体的には下記のような場面です。

・朝起きて顔を洗うときに前にかがんだ
・かがんで靴を履く、靴ひもを結ぶときに前にかがんだ
・床の物を前かがみで拾う時    
・重い荷物を持ち上げ、運ぶとき
・長時間のデスクワークで猫背になっているとき  などです

皆さんも思い当たる動作があるかと思います。私たちの日常に腰への負担のかかる動作がたくさん潜んでいます。けれど、ちゃんとその対処方法を知っていれば腰への負担も軽くすることが出来ます^^

 上記にあげた動作の負担を減らすポイントについては、こちら(腰椎椎間板ヘルニア4)の記事で詳しくご説明していますので、ぜひご覧ください。

 

まとめ

・好発部位は腰椎4・5番目

・前かがみ姿勢は腰への負担が大きく、ヘルニアを悪化させる

 

 

自分でできる椎間板ヘルニアの治し方は下記にまとめていますのでご覧に頂けると幸いです。 

 

腰椎椎間板ヘルニア1 椎間板ヘルニアタイプの方

腰椎椎間板ヘルニア2 腰椎椎間板ヘルニアの症状

腰椎椎間板ヘルニア3 腰椎椎間板ヘルニア症状の改善方法

腰椎椎間板ヘルニア4 椎間板の負担を減らす動作方法

腰椎椎間板ヘルニア5 椎間板ヘルニアのストレッチ「マッケンジー体操」

腰椎椎間板ヘルニア6 トリガーポイントの痛みを改善させるストレッチの方法

腰椎椎間板ヘルニア7 腰椎椎間板ヘルニアのストレッチの方法

腰椎椎間板ヘルニア8 腰椎椎間板ヘルニアの筋トレの方法

 

 

 

 


スポンサーリンク

-腰椎椎間板ヘルニア

Copyright© 現役!理学療法士が教える30の腰痛改善法 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.

pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status